出生届の書き方(記載方法)と提出場所

スポンサーリンク
育児
記事内に広告が含まれています。

子供が産まれたら2週間以内に出生届を出さないといけません。わたしは仕事の関係でギリギリ13日目で提出しました。提出する時に必要なものなどを書いていきます。

スポンサーリンク

提出先

 提出可能な役所

  • 子どもが生まれた場所
  • 父母(届出人)の所在地
  • 父母(届出人)の本籍地        を管轄する市区町村

 正直、どこでも提出可能ですが児童手当が受給できるのは住民票のある市区町村なので違う場所で提出すると二度手間になってしまいます。児童手当や子どもの医療費控除などの手続きをするためにも住民票がある市区町村がお勧めです。

出生届に提出に必要なもの

  • 記入済の出生届
  • 印鑑(シャチハタ不可)
  • 本人確認書類
  • ここからは 児童手当と子どもの医療費控除に必要な書類
  • 健康保険証
  • (児童手当)請求者(生計中心者)名義の普通預金通帳またはキャッシュカード
  • (個人番号確認書類)←これは住民票がある役所であれば必要ありません。

出生届の書き方

右側は病院で産んだ人は病院のかたが書いてくれてるので、子どもの名前だけ書けば大丈夫でした。左側は名前など様々のを書きました。

右側の出生証明書は病院の方が書いてくれるのですが「子の氏名」のところは書いてないので名前をフルネームで書きました。

届出日付と届け出先は無記入で提出でも提出しても問題ありませんでした。 

(1)子の名前 父母との続き柄 

   これはひらがな・カタカナ・漢字・人名用漢字で子供の苗字と名前を書けば大丈夫ですが、略字などで書いてしまうとそのまま認められてしまうので正しく書きます。 父母との続柄ですが婚姻していれば嫡出子、婚姻していない場合は非嫡出子にチェックをします。初めての場合は長男・長女なので「長」とかいて男or女にチェックします。再婚の場合は、父母間で初めての子の場合は長男・長女になります。

(2)生まれたとき

   右側の出生証明書に病院の方が書いてくれた日付と時間を書きます。

(3)生まれたところ

    右側の出生証明書に病院の方 が書いてくれた出生したところを書きます。わたしは出生証明書のほうは県名が入ってなかったためそのまま書いてしまいましたが、提出するときに県名も書いてくださいと言われ、県名を付け加えました。

(4)住所

   書いてあるように住民登録するところ(自分が今、住んでいるところで一緒に住むところを書きます。世帯主を記載して、世帯主からみた続柄を書きます。世帯主が父の場合「子」で大丈夫です。

(5)父母の氏名 生年月日

   これは各々の氏名と生年月日を書きます。

(6)本籍

   書いた内容が、子どもの本籍にもなります。非嫡出子の場合は母の本籍地を書きます。本籍地は、住所と違うことがあります。婚姻時に変更している人もいればそのままの人もいるので確認してから書いたほうがいいです。

   本籍地がわからない場合は 本籍地を記載してた住民票を請求するか(手数料がかかります)、運転免許証がある方はICチップがついているので警察署へいって免許の更新などで4桁の暗証番号を2種類登録したものを確認端末で入力すれば画面上でわかります(無料)。ただ、この暗証番号を覚えていない人も多いと思います。3回間違えるとロックされてしまいます。警察署や免許センターで免許窓口に直接申し出た場合のみ回答してくれるみたいです。なので警察署にいけば無料で確認できます(免許取得・更新後に本籍を変更していなければ・・)。

(7)同居を始めたとき

   結婚式をあげた日か同居を始めた早いほうを書いてくださいとありますが、婚姻前に同居している人が多くなっていますよね?わたしも婚姻前から同居しており詳しく覚えていなかったので無記入で提出したら「だいたいでいいですよ~」って言われたのでだいたいで書きました。

(8)子が生まれたときの世帯の主な仕事   父母の職業

   子どもが生まれた時の職業にチェックをつけます。父母の職業は国勢調査を実施していなかったので無記入で提出しました。

届出人

   届け出にいった、人にチェックをして住所と本籍と署名と印鑑をすれば完成です。

様々な出生届の用紙がある?

 わたしは上の画像であるように病院で用意してもらったシンプルな出生届を使用しましたが、様々な出生届の用紙もあるようです。

  • bizocean
  • 出生届製作所
  • アニヴェルセル  
  • 市区町村のオリジナル    など

 無料から有料のものまでさまざまなものがあるんですね。これらは実際に提出できるみたいです!! 一生の思い出ですからね。ただ注意が必要なのは自分で印刷する場合はA3でしなければならないことと、もしかしたら市区町村が受け付けてくれないかもですかね。

 なので提出先に確認をとることが安全かもしれません。また、出生証明欄は病院の医師などが記入するので入院の時に忘れずに持っていくことですかね。使用する場合は予め入院セットに入れておくことをお勧めします。

まとめ

 出生届の書き方や提出場所などを書いてみました。すぐに書ける内容なのですが、子どもの名前のところは丁寧に間違えないように書かないといけませんので注意してください。

 わたしは同居を始めたときはよくわからなかったので書かずに窓口に提出したら、「だいたいでいいですよ~」だったのでおおよそで書いても問題ありませんでした

 いろいろな出生届もあるみたいなので婚姻届け同様、提出はしてしまいますが一生物なので選んでみてもいいのかもしれませんね。

育児
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Yu-Riをフォローする
ニンジツ
タイトルとURLをコピーしました