べービー用品【おススメ】手口ふきを片手で取り出しやすくする一工夫 子どもが1歳以上になると一人食べや食べ物で遊んだりするので手口ふきを毎日大量に使うようになりますよね。食事の時に使う時はどうしても片手で手口ふきを取ることが多いのですが、2枚同時に出たりうまく取れなかったりして使いづらいですよね。どうした...2022.06.09べービー用品育児
100円ショップ手口ふきを取り出しやすくするためには100均の蓋で少し改善する こんにちわYu-Riです。 離乳食を始めると手口ふきを嫌っていうほど使いますよね。 頻繁に使うからこそ取り出しやすく使いやすいほうがいいですよね。でも意外に使いづらい。 今回は手口ふき用の蓋を100均で探してみました。 ...2022.04.24100円ショップべービー用品育児
趣味・その他俺のフレンチ 自宅でプチ贅沢を注文してみました こんにちはYu-riです。 子どもが小さいとなかなか外食に行けませんよね。今は特にコロナ禍なので行けないですよね、 今は様々なものが宅配できるようになりまして、先日、夫の誕生日に俺のフレンチの商品をネット注文をしてみたので紹介...2022.02.07趣味・その他
離乳食【朗報】トップバリューの「お米の代わりに食べる彩り野菜」が6種から3種になって販売開始されました こんにちはYu-riです。 トップバリューの冷凍食品である「お米のかわりに食べる6種の彩り野菜」は子どもの離乳食から使えて便利でしたが2021年7月から販売休止していました。 ・・・が2022年1月から突如、「お米のかわりに食...2022.02.05離乳食育児
100円ショップ【口コミ】ダイソーのシリコーンランチマットプレートを使ってみた こんにちはYu-riです。 子どもが1歳半になり、スプーンなどを使って食べる練習をしています。 けれどお皿をひっくり返したりするので平皿で簡単にひっくり返せないものを ダイソーのシリコンシ製ランチマットを使ってみたので書...2022.01.01100円ショップべービー用品育児
離乳食【おススメ】離乳食に使いやすい小分け豆腐 こんにちはYu-riです。 離乳食では豆腐は必ずと言っていいほど使いますよね。 離乳食初期~完了期までどの時期でも使えるし、大豆のたんぱく質で栄養価の高いのとクセが少ないのほかの食材とも相性がよいのでおススメです。 ただ...2021.12.26離乳食育児
離乳食離乳食中~完了期の野菜はセブンアンドアイの彩り野菜でまかなえました こんにちはYu-riです。 わたしの子どもはもう離乳食を完了しましたが、なかなか大きい野菜はたべません。 そのため、大人のものでも食べさせるときは結局小さくしています。休みの日のお昼などは子ども用に野菜を小さくするのも面倒です...2021.11.14離乳食育児
不妊治療【体験談】2回目の胚移植までのスケジュールと結果 こんにちはYu-riです。 1人目はタイミング療法から最終的に胚移植まで行って授かりました。 今は2人目に向けて、絶賛不妊治療中です。 今回は2回目の胚移植までの治療と経過を書いていきます 今までの経過 今は...2021.10.28不妊治療