こんにちはYu-riです。
赤ちゃんが離乳食を始まると食べこぼしなどがテーブルや床が汚れてしまうため、赤ちゃん用エプロンをしようしますよね。
ダイソーのシリコン製赤ちゃん用エプロンがあったので、試して購入してみました。
今回は、ダイソーのシリコン製赤ちゃん用エプロンを実際に使用してみての口コミを書いていみます。
ダイソーのシリコン製赤ちゃん用エプロン
ダイソーは赤ちゃん用のシリコンシリーズがあります。

赤ちゃん用エプロンは色々な素材で作られており、主に、布・ナイロン・ビニール・シリコン・ウエットスーツ素材などがあります。
ダイソーのこの赤ちゃん用エプロンはシリコン製になります。
ダイソーの商品ですが220円になります。
その他のシリコン製赤ちゃんエプロンと比較すると断然安いですね。
シリコン製エプロンの特徴
シリコン製のエプロンにも良い点と悪い点があります。
シリコン製の良い点
- 汚れに強い
- 水分もはじくの汚れてもタオルで拭いたり、水で洗うだけで落ちるので手間がかからない
- スープなどもポケットに溜まってもこぼれないし染み込まない
- 丈夫なため何度も使える
悪い点
- 布などに比べると少し重い
- 伸縮性が低い
- 首周りのサイズ調整は難しい
- 値段が少し高い
他のシリコン製の赤ちゃん用エプロンとの比較
今回比較するシリコン製の商品はこちら
友達から出産祝いに頂いたエプロンです。
大きさと厚みと重さ
大きさ:ダイソーの赤ちゃんエプロンほうが一回り大きいですね。

厚み: メイクマイデイのエプロンのほうが少し厚くてしっかりしてます。

重さ:メイクマイデイが約120g、ダイソーが約90gでメイクマイデイのほうがしっかりしているからこそ少し重いですね。
使用感
正直にダイソーのシリコン製赤ちゃんエプロンは家だとあまり使えません。
なぜかと言うとポケットの部分が潰れたままなので、食べこぼしてもほとんどポケットに入らないからです。

実際に机に置いた状態だと潰れててもしょうがないかなって思ってたのですが、子どもにつけてみてもポケットが潰れてるのでポケットの意味が無くなってしまってます。

これだと服は汚れませんが結局床に落ちて床が汚れてしまいます。
床のよごれ予防にはマスカーテープがおススメです。
外出の際にはまだ使いやすいかなっと思います。
ダイソーのシリコン製赤ちゃんエプロンはポケットの前面に丸い穴が開いていて、丸めて後ろのところに止められるようになってます。そのため、軽いし持ち運びが便利です。
屋外などで使用する場合にはおススメできます。

ダイソーのシリコン製赤ちゃんエプロンを工夫するだけでポケットが広がって使いやすくなります。
詳しくはこちらに書いてあります。
まとめ
ダイソーのシリコン製赤ちゃんエプロンを購入して使用した口コミとメイクマイデイ のシリコン製赤ちゃんエプロンと比較してみました。
ダイソーのシリコン製赤ちゃんエプロンは安いし、軽いし、持ち運びは便利ですが使用している時もポケットがほぼ使えないので屋外などで使うのはいいかと思いますが家ではおススメできません。
メイクマイデイのシリコン製赤ちゃんエプロンは使用していると首周りのシリコンが弱くなってきて切れてしまいました。
そんな時のためにベビービョルンのシリコン製赤ちゃんエプロンはサイズ調整もしやすいし、首周りのシリコンも切れることはありません。
Amazonでも常に上位にランキングしており、おススメできます。