こんにちはYu-riです。
いつもは赤ちゃん用品などを紹介していますが、今回は洗面台のスポンジを置く場所が前からいい物がなくて悩んでたんですがDAISO(ダイソー)で便利な物を見つけました。
ダイソーのおススメのスポンジホルダーを紹介します。
洗面台の掃除用スポンジってどうしてますか?
前から洗面台の掃除用スポンジをどこに置くべきか悩んでました。
掃除した後に濡れたスポンジを洗面台に置き場を作って置いても乾きづらい。どうしても置いておくと不格好になってしまう。
けれどキッチンみたいに水捌けがいいしっかりとした置き場がないし、しっかりとした置き場まではいらない・・・・
皆さんはどうしていますか?
わたしは悩んでて、コロナの影響で家に人が遊びに来ないのをいいことにこんな感じでやってました。

S字フックでひっかけるだけで水捌けはある程度いいのですが正直見栄えは悪かったです。
そんな悩みを解決してくれたのがダイソーのスポンジホルダーです。
DAISO(ダイソー)のスポンジホルダー
そんなことを気にしながらも焦ってはいなかったのでいいのがあればな~ぐらいでDAISOにいつも通りチェックしに行ったらおススメってこれを売り出してました。

表側はツメが6個ついており、ひっかけるだけでくっつけられます。
裏側は吸盤になっており、くっつけるものです。シールみたいにべたつきはなく、この吸盤は結構強いのでまだ一度ぐらいしか外れてません。

パッケージにも書いてあるように少し隙間が空くので浮かせられます。(赤い⇔部分)

これのおかげでスポンジの乾きも抜群によくなります。
ちょっとしたことですけど助かりますね。


シール型のスポンジキャッチもありますがわたしは断然こっちがおススメです。
ちなみにこの画像のスポンジは100均のSeriaで購入しました。水だけで汚れが落とせて、私の家では白が基調なので色合いがちょうどいいかなって思っています。スポンジは裏が少しザラザラなやつのほうがひっかけやすいです。
まとめ
洗面台におススメのDAISOのスポンジホルダーを紹介しました。
少し斜めで空間が空いているので水キレがいいです。
スポンジはSeriaの「洗面台汚れ落とし」をわたしは使っています

小さいので洗面台でも邪魔にならず、汚れも落ちやすいですよ。
100均なので興味あれば購入してみてください。