こんにちわ Yu-riです。
今回は100均(Seriaセリア)で売っているお風呂おもちゃを買って使ってみました。
また、友達からもらった100均ではないけど似たようなお風呂おもちゃとの比較もしてみました。
100均で売っているお風呂おもちゃ
Seria(セリア)で売っているお風呂おもちゃです。

画像にもあるようにいっぱいあります。今って本当に100均でいろいろ揃えられるんだなって思います。店舗によっても違うと思いますが、うちの家の近くのSeria(セリア)はおもちゃが多いイメージです。
まだわたしの子どもは1歳にも満たないので遊ぶと言うよりは噛んだりすることが多いので角ばっていないものを選びました。

「ひよこ」と「くじら」は手のところが角ばっていたので、上の「タートル」を選びました。
Seria(セリア)のお風呂おもちゃ すいすいタートル
上にも書きましたが、あまり角ばって(尖っていない)ので安全そうなのと100円なので使えなくてもまぁいいかな~とかなって思い購入しました。
大きさは高さ約5㎝、幅8cm、長さ12cmで手のひらサイズです。

後ろに回すのがあって、それを回すと両手が動いて下のようにお風呂のなかをパタパタ動きます。

青いやつは友達からもらった同じようなお風呂用のおもちゃのペンギンです。
お風呂の水が白くなっているのはキュレルの入浴剤を使用しているからです。ご興味あれば読んでください。
100均すいすいタートルとマンチキン(munchkin)すいすいペンギンの比較
今回、比較するのはわたしが出産祝いでいただいた、すいすいペンギンです。
値段
すいすいタートル | すいすいペンギン |
880円 | 110円 |
値段はもちろん100均なので110円、すいすいペンギンは8倍の値段ですね。
かたち・サイズ感
これはどちらも同じぐらいです。
「タートル」は上にだいたいのサイズを書きましたが、「ペンギン」も横に並べてとってもほぼ同じぐらいです。


タートルは上にも書きましたが、お腹のほうを指で回すとパタパタ手が動きます。
ペンギンは手のところをクルクル回すとパタパタ手が動きます。

どちらがやりやすいかと言うと・・・・、ほとんど差はありませんが「タートル」のほうがやりやすいです。ペンギンは巻いてる感じがわかりずらい
ここまではほとんど「タートル」と「ペンギン」に違いはありませんが
ここからが大きくちがうところです。

上の写真でわかると思いますが「タートル」のほうは目がシールになってます。
なので使用し始めて1週間ぐらいで・・・・・

目が外れてしまいました。
赤ちゃんが使うものなので、間違って飲み込んだりしそうで怖いですよね。
まとめ
今回は100均(セリア)で売っているお風呂おもちゃを他の100均以外の似たおもちゃとで比べてみました。
かたちや機能的には100均で十分ですが、「タートル」以外のやつだと尖っている場所があるので注意が必要です。なのでおすすめは「すいすいタートル」です。
ただ、目はシールなので使用する前にキレイに剥がしておいたほうが口に入ったり心配がないのでおすすめです。
100均なので試しに買ってみてください。