こんにちはYu-riです。
入園準備にはたくさんの物を揃えないといけません。
しかも意外に費用もかかります。
なるべく費用を抑えるために100均を探して揃えられるものは揃えてみました。
入園準備に必要なもの
入園する保育園や幼稚園によって必要なものは少し違うと思います。
ちなみにわたしのこどもが通う保育園では13点準備する必要がありました。13点の中には縫いつけるものもあり、ただ購入するだけでは終わりません。
入園準備に必要なものでおススメの100均商品
100均で購入できるおススメはこちらです。
100均で揃えられるものおススメ順
- ボックスタイプのビニール袋
- お手拭きタオル
- 洗濯タグ用お名前シール
- ゼッケン
1.ボックスタイプのビニール袋
これは汚物の処理に必要になります。

サイズがS,M,Lなどありますが、これはMサイズですがSサイズでも問題ありませんでした。
2.お手拭きタオル
食事やおやつ際につかうお手拭きタオルです。
100均以外でも売っていますが、コスパを考えると100均がおススメです。
詳しくはこちらに書いてあります。
3.洗濯タグ用お名前シール
保育園に持っていく服には全部名前を書かないといけません。
タグに書くのって結構大変ですよね。かと言ってアイロンをしてつけるのも面倒ですよね。
そんな時はDAISO(ダイソー)の洗濯タグ用お名前シールがおススメです。最初に書いておけば貼るだけなので手間が省けます。
使い始めて3か月ですが、1枚だけ剥がれてしまいましたがそれ以外は今のところ大丈夫です。
4.ぜっけん
午睡用品や防災頭巾には大きく名前を書かないといけません。
そのために必要なぜっけんです。

入園準備に必要なもので100均でも揃えられるもの
100均でも揃えられるもの(100均ではなくてもよいけど、揃えられる)
- エコバック
- 食事用エプロン
- おしり拭き
- おむつ替えタオル
その他にも午睡用のコットカバーに取りつけるゴムなどもありますが、わたしはユザワヤで購入しました。
まとめ
わたしが入園準備に必要なものを100均で購入したものを紹介しました。
おススメの4つはコスパもよく必需品だと思います。
入園準備にはお金もかかるけど、一番は手間がかかります。コットンカバー用だったり、掛布団用のカバーだったりサイズを調整したりするのが大変です。100均はいろいろあるので、少しでも安く楽に準備できるものを探すのも楽しいかと思います。