不妊治療 病院・クリニックの選び方 私の場合

スポンサーリンク
妊活
記事内に広告が含まれています。

 妊活から不妊治療のために婦人科に通い始めようとするときに病院を選ぶのって難しいですよね?

わたしは都内在住なので比較的病院が多いのですが地域によっては様々ですよね。始めて不妊治療を始めようと一歩踏み出すにはまず病院かクリニックに行く必要があります。わたしは2件のクリニックに行きました。そのおかげもあって妊娠することができました。今回はわたしが不妊治療をするにあたって病院・クリニックを選んだポイントを書いていきます。

スポンサーリンク

わたしたちが不妊治療を始めるきっかけ

 わたしたち二人とも子供が欲しかった

 多嚢胞性卵巣症候群結婚

 3年目にどっちにする?

 詳しい内容は違う記事に書いてあります。

まずインターネットで調べる

 まずは、自宅周辺の婦人科等を調べるとともに「不妊治療」も一緒にインターネットで検索しました。自宅周辺5km圏内で3件ほどあったので実際に各々のHPをじっくり眺めました。

選ぶポイント

 わたしの場合は先ほども書きましたが2件のクリニックに行きました。1件目は婦人・産婦人科と不妊治療にも力を入れているところでしたが一般不妊治療までしかしていないところでした。2件目は不妊治療専門のクリニックでした。

病院やクリニックを選ぶポイントはいくつかあると思います。わたしの場合は以下のことをポイントにして選びました。

自宅からの距離

 すごく大事です!!! 不妊治療は最初の検査だけでも1~2ヵ月かかり数回にわけて通院は必要ですし、体外受精ともなるともっと増えます。また、何かあった場合でもすぐにいける距離が安心です。

 実際にわたしも体外受精後に胎嚢が確認できて安心していたら多量の出血をして、すぐに電話して受診しました。切迫流産だったので、その後は安静だったのですが毎日婦人科に注射を打ちに行かなきゃいけなかったので近くて本当に良かったです。

診療方針(一般不妊治療~生殖補助医療までなど)

 これも大事!!! 不妊治療といってもおおまかにタイミング療法から~体外受精まであり、婦人科によっては人工授精までしかやっていないところもあります。

 また、体外受精までやっていても方針的に人工授精を1~2年頑張ってみて次のステップに進む場合や1年以内に体外受精までどんどん進めていく場合もあり、診療方針は様々です。

 わたしの場合も最初に行ったクリニックは一般不妊治療(人工授精)までしかやっておらず、途中で別にクリニックに変えました。2件目のクリニックは不妊治療が専門で、最初に流れを説明してくれて、1年以内に妊娠できるように体外受精まで行います断言されました。

 その婦人科が一般不妊治療までか生殖補助医療までやっているのかはHPなどに記載されている場合も多いのでチェックしたほうがいいです。

 ただ、不妊治療の進み具合などの方針は実際に行ってみて先生の話を聞かないとわからない部分ではあるので最初の受診の際に必ず聞いたほうがいいです。

施設の規模・建物

 大学病院や大きい病院・クリニックは複数の先生がいるので診察のたびに先生が変わる可能性が多いです。ただ、その他の身体に不安があったり、合併症なども心配な場合は大きい病院のほうが連携がとれるのでおすすめです。

 同じ先生に診てもらいたい場合は、担当制のところや小規模なクリニックであればほとんど同じ先生が見てくれるので安心です。ただ、先生とソリや方針が合わない場合は我慢せずに別の場所を探すことをお勧めします。

 わたしの場合は2件のクリニックに行きましたが、どちらも常勤の先生が1人なのでたまに非常勤の先生だったのですがほぼ同じ先生だったので安心でした。

 これは本当に個人的な意見ですが、建物や中が綺麗で清潔感があるところがおすすめです。

専門性や患者層

 これは診療方針と同様ですが、その病院やクリニックでどこまで不妊治療をやっているのか、できるのかがです。一般の婦人科でも一般不妊治療までできるところも多いですが、不妊治療専門の病院やクリニックでは専門的な検査や治療などができますし今までの実績もあるのですぐにでも妊娠希望であれば専門的なところがお勧めです。

 専門性に関してはHPに記載されていることが多いのでしっかりチェックしたほうがいいです。わたしの場合も家の近くに他に3件婦人科があったのですが調べて不妊治療に力を入れているところにしました。

 不妊治療をしていて、なかなかうまくいかないと妊婦さんや赤ちゃんを視るのが辛くなる場合もありますが、専門的なクリニックだとそうゆう環境に置かれることも少ないこともいいと思います。

先生の経歴等

 これはあくまで余談レベルですが、治療してくれる先生の経歴もわたしは少し気になったので見ました。大学病院等で長く働いていたのかや今でも非常勤で病院等に診療に行っていると知識や技術を常に学んでいるのかな~って思うのでプラス材料でした。

口コミ・評判

 これも参考にはしましたが、あくまで参考程度です。HPで口コミや評判や治療実績などはしっかりチェックしたほうがいいです。ただし、口コミや評判は十人十色ですし、感じ方は人それぞれなので参考程度で考えて実際に先生と話して通うかどうかを決めたほうがいいです。

まとめ

 わたしが病院・クリニックを選んだポイントで一番は自宅からの距離です。仕事もしており、忙しい中で何度も通院するので近いのが一番です。その次に診療方針ですね。体外受精まですすむ期間などは場所や先生によって違うので、始めに先生にどのように流れで治療していくのかと期間はどのくらいを目安にするのかを聞いたほうがいいです。

 わたしの場合は1件目のクリニックだと人工授精しかしていなかったので2件目の不妊治療専門的なクリニックにスムーズにいくことができました。そのおかげもあって無事に妊娠することができました。妊娠後は安定したら専門クリニックなので1件目のクリニックに戻って通院し出産できました。

 わたしの場合はスムーズな転院でしたが、不妊治療を受けていて治療に納得できないなら、すぐに転院する勇気も必要です。後悔しないように迷ったら行動するべきだと思います。わたしたちの場合は治療始めるまでに3年かかってしまいましたが、なるべく早くから治療とまでいかなくても検査だけでもお勧めします。

妊活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Yu-Riをフォローする
ニンジツ
タイトルとURLをコピーしました