こんにちはYu-riです。
1人目はタイミング療法から最終的に胚移植まで行って授かりました。
今は2人目に向けて、絶賛不妊治療中です。
今回は2回目の胚移植までの治療と経過を書いていきます
今までの経過
今は1歳半ぐらいになる子どもがおり、その子も不妊治療の末、授かりました。
今は2人目にむけて、治療を開始しています。
2人目は自然も考えたのですが、年齢なども考慮すると早いほうがいいかと思ったので以前に通った不妊治療専門のクリニックに行きました。
1人目の時と違って、凍結胚があったためすぐに胚移植の流れになりました。
わたしが行ってるクリニックが主に不妊治療専門(婦人科などの不妊治療以外もしていますが)のクリニックなため1人目の時も含めて話しが早く進んで助かりました。
2回目の胚移植までの経過
1回目の胚移植の結果は着床しませんでした。
1回目の胚移植の経過と結果はこちら
1回目の時は検査結果次第で2回目も連続で胚移植ができると言われました。
内服 | 治療 | ||
最終月経 | レトロゾール | ユベラ・ビタミンD | |
D2 | 〇 | ||
D3 | 〇 | ||
D4 | 〇 | ||
D5 | 〇 | 〇 | 受診 |
D6 | 〇 | 〇 | |
D7 | 〇 | 〇 | |
D8 | 〇 | 〇 | |
D9 | 〇 | 〇 | |
D10 | 〇 | ||
D11 | 〇 | ||
D12 | 〇 | 受診 | |
D13 | 〇 | ||
D14 | 〇 | ||
D15 | 〇 | ||
D16 | 〇 | ||
D17 | 〇 | 受診 | |
D18 | 〇 | hCG5000の注射のみ | |
D19 | 〇 | ||
D20 | 〇 | ||
D21 | 〇 | ||
D22 | 〇 | 受診 SEET法、採血 | |
D23 | 〇 | ||
D24 | 〇 | 受診 胚移植、採血 | |
D25 | 〇 |
生理がきたら、クリニックに電話してD5に受診しました
D5 生理後の最初の受診
いつもの診察と同じで先に採血をして、超音波検査もしました。
採血結果は
E2 20.55
PRG 0.273
β-hCG 0.983
採血結果上は問題なく、2回目の胚移植も可能とのことでした。
場合によっては1周期、休んでから行う場合もあるみていですが数値的に特に問題なかったので休みを入れずに行う方向になりました。
そのため、またレトロゾールを5錠(5日分)もらいました。また、ビタミンDとユベラは継続してもらいました。

この日の合計 15230円
D12 2回目の受診
いつもの診察と同じで先に採血をして、超音波検査もしました。
採血結果は
- LH 15.67
- E2 71.14
- β-hCG 0.147

合計 9130円
D17 3回目の受診
採血結果は
- LH 9.50
- E2 172.3
- β-hCG 0.272

合計 9350円
D18
hCGゴナトロピン注射のみ実施
hCGゴナトロピン注射 は排卵を促す注射で、hCGを投与すると約36-38時間後に排卵する予定となります。

合計 4180円
この注射は900点なので意外に安いですね。この日は注射のみをしに行きました。
D22 SEET法
この日は通常の診察と採血とSEET法(シート)を行いました。
採血結果は
- E2 19.44
- PRG 13.83

合計 14630円
胚移植当日
採血結果はこちら
- PRG 28.08
- E2 42.04
- β-hCG 11.51
当日の流れは前回の時と同様でした。
移植した時のエコーです。

胚移植後の2日間の入浴禁止なども同様でした。

合計 178,930円
2回目の胚移植の結果判定
今回も判定は10日後に決定しました。
結果は・・・・
自分の身体の感覚は正しかったです。
今回は着床しませんでした。 しょうがないですね。
採血結果
PRG 27.71
β-hCG <0.10
早期の妊娠判別は β-hCG である程度は判断できます。超音波でも確認しましたが着床していれば、最低でも β-hCGが100以上ないといけないものです。前回よりも数値が低かったです。
先生は2回目の胚盤胞だったので気を使ったのか明らかに β-hCG も低いのに「まだわからないからね」って優しく言ってくれましたがやっぱりダメでした。
まとめ
2回目の胚移植(胚盤胞)の結果はダメだったけど、まあそんなにうまくいかないですよね。
もう胚盤胞はないので、初期胚は1つ残っているので今後は初期胚を移植する予定です。
次回も生理が来て、検査に問題なければ続けて行う予定です。
ちなみに2回目の胚盤胞移植までの合計金額は
231,450円 でした。
お金には代えられないのでしょうがないですが、やっぱりお金はかかりますね。
あんまり落ち込まないで、進めていこうと思います。